ネクタイちぎって踊りだす!

2018年の脱サラへ向け活動中。自己啓発・ブログ運営・DIY・クライミングなどいろんなことを発信していきます!

ブログを始めるあなたへ。ブログ初心者まとめ【保存版】

スポンサーリンク

f:id:ShakeOff:20170104234015j:plain

ブログ初心者による初心者のための記事

だいたいのことは調べればわかるんだけど、僕のようなブログ初心者はその情報の「前提」がわからなかったりするんですよね。
ということで初心者の僕がこれまで悩んだことをまとめておきます。長くなってしまったので必要なところを読んでもらえればと思います。

 目次

 ブログ全般

ブログの始めかた

ブログを始めるぞ!と思って最初に調べてたどり着いたのがこちらのページ。はてなブログの始めかたを丁寧に説明してくれてます。初期設定に必要な情報がすべてあります。

はてなブログを始めるときに、まずやるべき9つのこと(はてなブログの使い方・初期設定) - ニッチブログ

 

はてなブックマークとは

はてブことはてなブックマークとは何か。これは「この記事何度も(あとで)読みたい!」と思った時にオンラインでブックマークをつけておけるものですね。ブックマークと同時にコメントもつけれます。はてなでは記事にコメントつけるよりはてブでコメントくれる人がけっこういます。これに気づかず最初の頃のはてブのコメントをスルーしてました。ゴメンナサイ。
また、はてブはPCでつけたものをスマホで見たり、他の人のはてブを見たりもできます。はてな公式にガイドがあったので貼っておきます。

はてなブックマークって? - はてなブックマーク

新着エントリーに載ってPV増加

面白いのははてブによるアクセスです。はてブをまとめている公式ページでは「新着エントリー」という項目があり、新しくはてブが付いた記事をまとめています。そこに載るとPVが伸びます。たまに当ブログも載ることがあるのですがその日はアクセスが伸びます。
PVが全てじゃない!とよく言いますがPVがブログ運営者のやる気につながるのは間違いないですね。できれば載りたいものです。
ちなみにはてブがさらに付くと「人気エントリー」や「ホットエントリー」なるものあり爆発的にアクセスが増える(バズる)こともあるそう。いつかやってみたいですね
ちなみにはてブ公式ははてなブログだけではなくあらゆる記事のまとめページです。

はてなブックマーク

 

はてなの文化「言及」とは

はてなには「言及」というおもしろい文化があります。はてなで言う「言及」とはブログの記事内にリンクを貼ることを言います。言及された人(リンク先の記事を書いた人)には通知が送られます僕はこれを知らずにガンガン言及してました。お恥ずかしい。

言及の影響

自分の記事が言及されたらどうでしょうか?どんな感じでリンク貼られているか気になって見に行きますよね。ほめられてたらうれしいし、こき下ろされていたら悲しいですし。基本的には言及したら言及された人はその記事を読んでくれると思ったほうが良さそうです
僕は以前有名ブロガーさんの記事に言及したところ当ブログに来てくれて驚いた経験があります笑

 

idコールとは

言及とあわせてこちらも相手に通知が送られる機能。やり方は簡単で
[id:コールしたい人のID]と入力するだけ。ぼくの場合はid:ShakeOffでOKです。
こちらは僕はまだ使ったこともコールされたこともありません。どなたか試しにコールしてくれたら読みにいきますのでどうぞ笑
ちなみにこちらははてなブログだけでなくはてな全般で使える機能です。

 

はてなブログpro化

無料版でも十分ブログ運営を楽しめますが運営を続けていると気になりだすはてなブログpro化。特にpro化しないと独自ドメインを設定できません。独自ドメインが設定できないとGoogle Adsenseに申請できません。ということでアドセンスによる収益を作りたいならはてなブログpro化は必須となります。(※2016年11月の情報)

はてなブログpro化は有料版です。独自ドメイン設定以外にもメリットはありますがお値段は少々張ります。

  • 1ヶ月コース→月額1008円
  • 1年コース→月額703円(合計支払:8434円)
  • 2年コース→月額600円(合計支払:14400円)

当ブログでは1年コースで契約してます。お金払った分頑張らないともったいない!という気持ちにもなりますね。
その他のはてなブログpro化の個別メリットに関して参考にさせていただいたページはこちら。
はてなPROに移行した時の機能を個別に検証してみる - MUTANT

 

独自ドメインについて

独自ドメイン=ネットの自分だけの土地
みたいなものですね。独自ドメイン取得前、当ブログのURLのうしろは「hatenablog.com」となっていました。はてなブログの敷地内に土地(ドメイン)を借りていた感じ。それが独自ドメインを取得・設定すると「tadasara.com」となるわけです。メリットもデメリットもあるようです。僕は勢いでやってしまいましたが笑
独自ドメイン自体の取得は初心者におすすめということでムームードメインを使いました。いつもやっているのかわかりませんが、キャンペーンで1年500円くらいでした。
もろもろの設定にはこちらのページたちをお借りしました。ありがとうございます
はてなブログの独自ドメイン設定(ムームードメインの場合) - カンシンゴト

はてなブログで独自ドメインに変更する際、変更後にやる事 - 今日はヒトデ祭りだぞ!


独自ドメイン化のデメリットについてはこちらのページをご参考。移行に迷っている方は見てみてください!

早まるな!独自ドメイン移行前に知っておくべきデメリット - ポジ熊の人生記

 

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは広告を通じてお客さんが商品を買ってくれた場合、売り上げの一部を宣伝した人(僕)がもらう仕組みですね。成果報酬型(実際に成約したら報酬発生)やクリック報酬型(クリックだけで報酬発生)などがあります。

ASPってなに?

ざっくり言うと宣伝する(僕)と商品の販売元(Amazonなど)をつなぐ仲介業者(ASP)ということのようです。

アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。

広告主 (EC) は、ASPを仲介にして、個人・法人が運営するウェブサイトでの広告掲載を依頼し、結果として広告のクリックや掲載商品の購入などあらかじめ設定された成果条件にいたった際に成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う成功報酬型広告である。

アフィリエイト・サービス・プロバイダ - Wikipedia

アフィリエイトをしたい場合、ASPと契約をして広告を自分のブログなどに張るわけですね。ASPの種類はかなり多くどれを選んだらよいかわからなかったのでこちらのページを参考にさせてもらいました。

【ブログで稼ぐ】アフィリエイトASPのオススメまとめ。ブログを収益化するならまずはここから! - 今日はヒトデ祭りだぞ!

 

Google Adsenseとは

Googleが提供する広告サービスのことで、ブログの内容に合わせた広告や読者の方に合わせた広告を提供してくれます。広告がクリックされるとブログ運営者に収益が発生します。

ブログの内容に合わせた広告を勝手に選んでくれるのでブログ運営者の手間が減ります。しかも貼るだけで収益が発生するならぜひ使いたいところですね!
ただしGoogle AdsenseはGoogleによる審査があり、当ブログは先日落ちました笑
ここはまた受かったら更新したいと思います。
追記:2017年11月受かりました!詳細はこちらに。

www.tadasara.com

 

ブログの作り方関連

ブログテーマの選び方

はてなブログを手っ取り早くおしゃれにする方法があります。公式や有志の方がつくっている素晴らしいテーマを使うことです。ブログの内容とマッチしているほうがよいと思いますが、好みでよいでしょう。
ちなみに当ブログはこちらのテーマを使わせてもらってます。カスタマイズが簡単にできるようになっていて初心者でもいじりやすかったです!

はてなブログの便利過ぎるテーマ「Spirea」を作った|一瞬で自分だけのデザインにできる! - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

 

レスポンシブ対応とは

ブログテーマ選ぶときの注意が1つ。テーマがレスポンシブ対応しているかどうか、です。レスポンシブ対応とはPC版のデザインを自動変換しスマホ版に最適表示してくれる機能のこと。
レスポンシブ対応していないテーマの場合は、スマホ用のページを専用にカスタマイズする必要があります。単純に面倒なのもありますし初心者にはレスポンシブ対応しているテーマを選ぶのが無難です。スマホ用のページを最適化したい場合は追加でカスタマイズもできますし。

レスポンシブ対応に切り替える方法

レスポンシブ対応のテーマにしたしこれでスマホ用ページもできた!と思ってたらそのままではできてませんでした。しっかり設定してあげる必要があります。
ダッシュボード >> デザイン >>スマートフォン >>詳細設定
です。チェックをしっかり入れてあげてください。

f:id:ShakeOff:20161113111304p:plain

 

固定ページの作り方

グローバルメニュー(トップページのタイトル下のメニュー)などから飛ぶことができる固定ページの作り方です。当ブログで言うとプロフィールページとお問い合わせページですね。グローバルメニューの作り方については使っているブログテーマのページで解説されていると思いますので割愛。

非公開の記事はアップロードできない

はてなブログでは公開したくないページをアップロードしつつ隠しておくことができません。僕はこの情報にたどり着くまでにかなり苦労しました…
なのでプロフィールページなども公開用の記事としてあげておくしかありません
ただし、そのままページを作って投稿すると最新の記事として表示されてしまうので投稿日時をいじります

 

投稿日時の変更方法

はてなブログでは投稿日時を簡単にいじれます。編集サイドバーの編集オプションから簡単にできます。↓こんな感じ

f:id:ShakeOff:20161104064541p:plain

用途は3つ。

常にトップページに表示させる

これは未来の日付を設定しておくことでできます。はてなブログをHPのように場合に使いたい場合に使えそうですね。

なるべく見せないページを作る

今回使ったのはこれ。日付をずーっと過去にしておきます。そうすれば過去の記事を延々と辿らないとその記事は見えなくなります。

予約投稿する

これはそのままですね。指定日時になると投稿されます。毎日更新を続けたいけどちょっと外出で難しい…というときはこの機能が役立ちそうですね。

 

お問い合わせフォームの作り方

お問い合わせフォームはGoogle Adsenseの審査に必要なので作りました。
作成にはこちらのページをそのまま参考にさせてもらいました。ありがとうございます
はてなブログで問い合わせフォームを作る方法 - MUTANT
固定ページの作成方法と同じように作成したお問い合わせフォームを貼ったページを過去の日付にすることで隠しておけます。
これで完成!と思ったところ、お問い合わせフォームのページに過去の日付が表示されちゃいます。細かいですが気になったので修正しましょう。

日付表示を消す

特定の年の日付表示のみ消せます。なので日付表示したくないページは0000年、などとしておけば良いですね。
こちらの記事を参考にさせてもらいました。ありがとうございます!

【はてなブログ】 9999の日付を消す – ブログ運営のためのブログカスタマイズ

 

目次の作り方

1記事の中でコンテンツが増えてくると全体の中でどこを読んでいるのかわかりづらくなります。読み手に快適に読んでもらうためにも特に長い記事には必須と思います。
もちろん手動で入力してもよいのですが便利機能があります。[:contents]と入力すれば見出しごとに整理された、かつリンクもありの目次を自動作成できるのです!
当ページも先頭につけていますね。これは便利!ただし見出しが勝手に目次になるので注意も必要です。空白の行が見出しになっていないか気をつけてください。

 

記事を折りたたむ

トップページがずらずらっと長くなっている人いませんか?
僕は当初、トップページのスクロールバーが米粒みたいになってました笑
当ページもやっていますが、トップページでは記事を折りたたんで続きを読む、とすることができます。やり方は簡単で記事を書いている時

f:id:ShakeOff:20161102072411p:plain

こんなところにボタンがありました笑
トップページがすっきりすると読む人も快適でいろいろなページを見てくれるかもしれませんね。

 

まとめ

長くなりましたが僕がブログを始めてからわからなかったことをまとめてみました。
ネットで出てくる情報の前提がわからないよ!という僕のような初心者の方の役に立てるとうれしいです。また更新していきます。